表題のとおり参加者募集のご案内を申し上げます。皆様と共に、教科書づくりの現場における取り組みを学びながら、CUDの知識を深めます。同時に、子どもたちを取り巻く各種学習用教材のCUD化の推進に必要なことは何かを考えたいと思います。多くの方のご参加をお待ちします。
開催要領
日時 | 2022年9月23日(金祝) 14:00-16:00 |
方法 | Zoomオンライン方式 |
主催 | NPO 人にやさしい色づかいをすすめる会 |
講師 | 野溝仁美(のみぞひとみ)氏 (教育出版株式会社 経営企画推進本部 ブランド戦略部 コミュニケーションデザイン課 主任) |
対象 |
|
参加費 | 無料 |
申込期限 | 2022年9月21日(水) 17:00 (期限前でも定員に達し次第、締め切らせていただきます。) |
申込方法
下記の申込フォームにてお申し込みください。
自動返信の受付メールでzoomのログインURLをお知らせします。お申し込みをいただいた方には前日(9月22日)に確認メールを送らせていただく予定です。
申込フォームについて
申し込みされたら数分以内にinfo@cud.nagoya から自動返信メールを送信します。差出人アドレスからのメールinfo@cud.nagoya を許可設定してください。迷惑フォルダに入るケースも報告されていますので、そちらもご確認いただき、もし届いていない場合は、問い合わせフォームからお知らせください。
Zoomの使い方参考サイト
- パソコン版:Zoom の使い方
https://symphonict.nesic.co.jp/workingstyle/zoom/pc-howto/(外部サイトに移動します) - スマホ版:Zoomの使い方
https://symphonict.nesic.co.jp/workingstyle/zoom/zoom-android-app/(外部サイトに移動します)
開催の趣旨と内容
愛知県でカラーユニバーサルデザイン(CUD)をひろめる活動をしている私たちNPO人にやさしい色づかいをすすめる会は、CUDについて、関係する各界の専門家にわかりやすく語っていただく講演会を企画してきました。今回は、当会の「CUD相談窓口(主に企業・団体向け)」開設記念企画として、教育出版株式会社(本社) 経営企画推進本部 ブランド戦略部 コミュニケーションデザイン課主任 野溝仁美氏をお招きします。教科書発行会社のCUD担当としてのご経験から、CUDの取組みの経緯や現状、今後の展望などについて、豊富な教科書のCUD事例を交えて語っていただきます。
https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/(外部サイトに移動します)
なお、当日は、伊賀公一氏(NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構(CUDO)副理事長/当会顧問)より、各教科書発行者において、教科書のCUD化に向けた取組が進められるに至った経緯や、近年、これまでの紙の教科書を主たる教材として使いながら、必要に応じて併用が可能になった学習用デジタル教科書の色づかいについて、相談を受付ける窓口の紹介などをしていただきます。
この機会に、皆様と共に、教科書づくりの現場における取り組みを学びながら、CUDの知識を深めます。同時に、子どもたちを取り巻く各種学習用教材のCUD化の推進に必要なことは何かを考えたいと思います。多くの方のご参加をお待ちします。
講師からのメッセージ
「誰ひとり取り残さない」教育の実現が目ざされる中、教育出版では、教科書発行会社として何ができるかを考え、10年以上継続してカラーユニバーサルデザインや特別支援教育への配慮に力を入れてきました。子どもたちは、日々、興味のある本などを手に取る際、少なからず自身で選択していることと思いますが、教科書においては、どの社の教科書を使うか選ぶことができません。学力については、得意不得意なども生じるため個々の差があって当然ですが、学ぶ機会、環境についてはいかがでしょうか。配色1つでスタートラインそのものが変わってしまわぬよう、教科書発行会社として長きに渡り取り組んできた例を、今回の講演でみなさまに知っていただければと考えております。講師としてお招きいただけたこと、大変ありがたく存じます。若輩者でございますが、お役に立てますと幸いに存じます。何卒よろしくお願い申し上げます。
案内チラシ:教育出版(株)様ご提供
案内チラシはこちらからダウンロードできます。(約180KB)