講師派遣報告 トライデントデザイン専門学校

人にやさしい色づかいをすすめる会は、トライデントデザイン専門学校の学生に、CUDに配慮した制作について講義を行った。半期の授業の最初の回にCUDについての概要を講義した。学生たちはCUDに配慮した制作を行い、授業の最終回に、制作物についてのプレゼンを行った。プレゼンには当会の会員6名(うち色弱者2名)が参加し、制作物に対して、CUDの観点から評価・アドバイスを行った。

派遣日時 2019年9月30日(月) 13:35~16:50 および 2020年1月27日(月) 13:35~16:50
場所 トライデントデザイン専門学校
受講者 トライデントデザイン専門学校 総合デザイン学科2年生
講師 富永さかえ・水野史土
テーマ CUDに配慮した制作についての講義と実践
内容
  1. CUDの考え方
  2. 色覚の知識。見え方の仕組み・色覚の多様性・色覚タイプ別の見え方の特徴
  3. 制作物にCUDの観点から評価・アドバイス

学生のプレゼン概要(5グループ)
  • お店の案内表示(階段、スロープなど)のステッカー
  • 幼稚園・保育園の園児の帽子・靴・名札
  • 花粉症情報を発信するスマホアプリ
  • クリスマスパーティのグッズ(帽子、クラッカーなど)
  • 色えんぴつと、ぬり絵
こちらからシェアできます
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!