イベント情報
-
2021年02月14日
イベント協力 バリアフリー映画上映会『西の魔女が死んだ』
バリアフリー映画上映会『西の魔女が死んだ』が、豊田市中央図書館で開催されます。
過去のイベント情報
-
- 2017年12月12日
-
人にやさしい色づかいをすすめる会は、カラーユニバーサルデザイン推進ネットワーク(超党派地方議員、NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構と学生で構成される民間の全国組織)の活動、「消防職員採用時における色覚検査の実施状況」調査のうち、愛知県調査に協力しました。
-
- 2017年11月21日
-
Color Universal Design(CUD)豊かな社会を創る ~ものづくり、サービスを深めるカラーユニバーサルデザイン~
-
- 2017年11月21日
-
ものづくり企業やデザイナーが、カラーユニバーサルデザインの視点を持って製品開発に取り組んで頂けるよう、体験型セミナーを実施。
-
- 2017年9月30日
-
人にやさしい色づかいをすすめる会がイベント協力させていただくご案内です。 お近くの方、ご都合つく方、是非ご来場ください。
-
- 2017年9月16日
-
名古屋駅バスターミナル全体を歩きながらバス路線図やのりば案内表示等の誘目性、視認性、可読性や明視性を観察しました。
-
- 2017年3月5日
-
-
- 2016年11月23日
-
見て 感じて触れる CUD ■展示内容――CUDを知る4つのコーナー 色弱者の見え方を知る 色弱者が困るシーンを知る 色覚の多様性をもっとよく知る カラーユニバーサルデザインの歩みを知る 他に講演プログラムあり。
-
- 2016年9月18日
-
第1部 講演会「カラーユニバーサルデザイン推奨配色セット」の取り組み 開発の経緯、推奨配色セットの概要やガイドブックの特徴、具体的な活用方法を学ぶ 第2部 見分けづらい配色事例の考察 伊勢志摩サミット交通規制のチラシの色づかいについて考察、推奨配色セットの色 づかいへ変換、デザインの基本、分かりやすいデザインのポイント バリアントール*めがね体験・CUD関連図書閲覧コーナー設置
-
- 2016年7月31日
-
第7 回CUD 勉強会――第1部 ビデオフォロー講座「6/25 岡部氏の講演会録画映像を観る」・ 第2部 ディスカッション「養護教諭からの問題提起-----学校現場の悩み事例と解決方法」報告
-
- 2016年6月25日
-
色弱のお医者さんとしてカラーユニバーサルデザインの普及活動で知られる岡部医師から、色弱の子どもが困る場面と配慮の仕方を学ぶ講演会。 色覚の多様性、CUDの知識の解説を含め、色弱の子どもの置かれている現状分析、学校や家庭でできる具体的なサポート事例の紹介。 バリアントール*めがね体験・CUD関連図書閲覧コーナー設置。